第90号〜最新号       第80号〜第89号      ご購入の申し込みはこちら

 歴史春秋 第79号  平成26(2014)年 春号

 表 紙  項 目 表 題  著 者 
歴春79号 
研究ノート
資料紹介
古文書を読む
研究部報告
行事に参加して
随 想
歴春ひろば・他
会津葦名の系譜
日向ユキの回想録
松平容敬 手控二 房総御備場御用一件
研究部 現代史フォーラムの報告(78)
秋の巡見 新発田と村上を巡る

包胥の涙 ―裏切られた亡国の怨念―

井上昌威
井上昌威
海老名俊雄
森田慶一
荒海與志男

羽賀重弥

頒布価格2,400円・送料200円

 歴史春秋 第78号  平成25(2013)年 秋号

 表 紙  項 目 表 題  著 者 
歴春78号 
講 演
研究発表

特 集
研究ノート


人物紹介
研究部報告
行事に参加して
歴春ひろば・他
キリシタンと宗門人別制度
会津藩の行財政について
会津にもあった即身成仏
「路傍の野仏」9編
八重と襄と尚之助()
縄文時代における会津地域最大の災害「沼沢火山の噴火」から読む縄文集落の被災と復興発展
「きけ わだつみのこえ」と長谷川信
研究部 現代史フォーラムの報告(6)
春の文化財めぐり 厚樫山の防塁と佐藤氏縁の寺
小堀千明
池上晃次
川原太郎
渡部四郎・他
伊藤哲也
長尾修

栗木好次
森田慶一
渡部四郎
頒布価格2,400円・送料200円

 歴史春秋 第77号  平成25(2013)年 春号

 表 紙  項 目 表 題  著 者 
講 演
研究ノート

史料発掘
史料紹介
資料紹介

家系を紐解く
古文書を読む
行事に参加して
歴春ひろば・他
会津の考古学
八重と襄と尚之助(1)
幕末から明治にかけての下郷町中妻村の医者たち
地方御家人(佐瀬家)の関係資料について
齋藤和節と『耳目集』<br>
幕末・明治期に名を挙げた会津の女性たち
「新島八重子様」の御こころ
新島八重と米沢藩甘粕家と会津藩手代木家
松平容敬 手扣1 房総御備場御用一件
秋の巡見 常陸で佐竹、水戸家の旧跡を訪ねる
穴澤柱
伊藤哲也
佐藤公男
佐瀬渉
笹川壽夫
井上昌威
風間健
亀高鉄雄
海老名俊雄
桜井功一
頒布価格2,400円・送料200円

歴史春秋 第76号  平成24(2012)年 秋号

 表 紙  項 目 表 題  著 者 
講 演
研究発表
特  集
研究ノート

資料紹介
史料紹介
史料解題
古文書を読む
旅行記
行事に参加して
その他
横手山ノ内と縁の人々
会津高田町の寺院
「絵馬・変額」5編
八重と覚馬と尚之助(二)
葦名時代の茶道史考
「會藩國替名残歌」考
齋藤和節と『耳目集』
会津藩『家世實紀』
文化四年「風俗帳の御案紙写」を読む
京都・萬松山天寧寺を訪ねて
春の文化財巡り 下郷町の文化財・史跡を訪ねて

酒井哲也
川原太郎
高久達英・他
伊藤哲也
渡部四郎
井上昌威
笹川壽夫
芳賀幸雄
海老名俊雄
横山秀夫
杉原一保

頒布価格2,400円・送料200円

歴史春秋 第75号  平成24(2012) 春号

 表 紙 項 目  表 題  著 者 
歴史文化講演
研究ノート

史料発掘
史料紹介
資料紹介


行事に参加して
その他
 「相津国」誕生の由来 文献と考古資料から探る
八重と覚馬と尚之助
佐々木只三郎の埋もれていた史料や史跡
会津藩士「佐々木源八[『勤書』」について
齋藤和節と『耳目集』(二)
「新島八重子刀自懐古談」
世界唯一の木造建築 飯盛山栄螺堂と先人の
思い
秋の巡見 角館で葦名家ゆかりの旧跡を観る
鈴木啓
伊藤哲也
伊藤哲也
間島勲
笹川壽夫
井上昌威
長谷川和夫

熊田博晃
頒布価格2,400円・送料200円

歴史春秋 第74号  平成23(2011) 秋号

 表 紙  項 目   表 題  著 者
総会講演
会員研究発表

特  集

研究ノート


行事に参加して

その他
松江豊寿・春次兄弟を語る
聖医野口英世に医学の道を開いたドクター渡部鼎
飯盛山周辺の碑文研究
「扁額」全12編
 柳津 圓蔵寺山門(仁王門)の掲額
 会津藩家老 西郷頼母近悳の生涯
 葦名の三姉妹
 北辺の豪遊清廉の剣士
春の文化財めぐり
  山都町・西会津町方面の文化財を訪ねて
森田慶一
角田十三男
大塚セイ子

大竹登・他
井上昌威
大場美弥子
池上晃次

天野眞貴子
頒布価格2,400円・送料200円

歴史春秋 第73号  平成23(2011) 春号

 表 紙   項 目  表 題 著 者 
  
歴史文化講演
研究ノート


資料発掘
行事に参加して
読んだので、
ちょっと
トピック

その他
保科正之とその時代
戊辰戦争戦死者埋葬の史実
斎宮と幻の宮
白虎士中二番隊中隊頭 日向内記次法
油比正雪事件に関する保科正之の書簡
秋の巡見  天海僧正の足跡を訪ねて
 『高橋富雄東北学論集 第三部 武士道
  第十集 武士道の歴史 第一巻』第十三回配本
 明治時代に活躍した、会津出身の大関の災難
  大関 楯甲久四郎
阿部綾子
伊藤哲也
齋藤哲尉
井上昌威
前田宜裕
池上晃次

佐藤敏子

井上昌威
頒布価格2,400円・送料200円

歴史春秋 第72号  平成22(2010) 秋号

  表 紙  項 目 表 題  著 者 
 総会講演
会員研究発表
特集
研究ノート


史料発掘
史料紹介

行事に参加して
読んだので、
ちょっと
その他
日本経済の動向と会津の地場産業
諏訪三郎(本名 半澤成二)と「婦人公論」
歴史を語る「道標」 全20編
長岡家に祀る会津藩第九代藩主義姉照姫が
信仰した「床浦大明神」厨子 
大竹多氣の父と兄弟
鴫山城主長沼盛秀発給の星玄蕃宛文書について
松平定信の「集古考古か十種」の編纂に影響を与えた考古家
南会津(田島地域)の文化財・史跡を訪ねて

梅原猛著『葬られた王朝』古代出雲の謎を解く
早川廣中
栗木好次
佐藤一男・他
佐藤一男

小関栄助
星荒典
樋口弘一

北澤弘一

佐藤敏子
 
頒布価格2,400円・送料200円

歴史春秋 第71号  平成22(2010) 春号

 表 紙  項 目   表 題 著 者 
歴史文化講演
研究ノート



史料発掘
史料紹介
古文書を読む
行事に参加して
読んだので、
ちょっと
その他 
知られざる会津第七代藩主松容衆とその時代
旧会津藩士安積開拓入植についての一考察
『家世實紀』に見る蔭の功労者
松平容保の婚約者
武士の「殺人の罪」に対する刑罰の執行について
加賀藩士の会津若松城訪問記
「京都合戦記」について
「松平容敬手控」より房総新領地の視察記
秋の巡見 奥州平泉を訪ねる
『江戸時代&古文書 虎の巻』
野口信一
伊藤光子
池上晃次
大場美弥子
森田慶一
鈴木景二
伊藤哲也
海老名俊雄
小関栄助
芳賀幸雄
頒布価格2,400円・送料200円

歴史春秋 第70号  平成21(2009) 秋号

  表 紙 項 目   表 題  著 者


特集
総会講演
会員研究発表


研究ノート


史料発掘
行事に参加して
読んだので、
ちょっと
 史学会40周年記念号 全既刊目次掲載
創刊号(昭和43年)〜第69号(平成21年春)
地名の由来と変遷 全16編
郷頭殿の旅日記と狂歌
圓蔵寺文書に見る戦国大名と「柳津虚空蔵尊」との関わり合い
良寛和尚と柳津ー二編の長詩を考えるー
闘将が語る戊辰戦争  新出史料「町野主水実話聞書」紹介
保科・松平氏と建福寺
容保公の篆額 幕末の水戸諸生党の豊碑
春の文化財めぐり   湖北を巡る
山本兼一著『利休にたずねよ』
冨田国衛著『戸ノ口原の戦い』日向内記と白虎隊の真相


井上昌威・他
金田實
大竹登

小川茂正
三角美冬

池上晃次
羽賀重弥
真田秀章
栗木好次
佐藤紀子

頒布価格2,400円・送料200円